機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

1

【ウェブ セミナー】Bot Framework ではじめるチャットボット開発

Organizing : 日本マイクロソフト株式会社

Registration info

Description

https://info.microsoft.com/JA-PowerBI-WBNR-FY18-03Mar-01-BotFramework-MCW0002739_01Registration-ForminBody.html

本ウェブセミナーのレベルは L100 (基本編) です。

L100…マイクロソフトの製品群やテクノロジ群の方向性を説明し、ビジネス判断のためにテーマを理解できることを目指したレベル

2017年は “AI” という言葉と共に ”(チャット)ボット” というものが、皆様によって身近に感じられるようになった年となったのではないでしょうか。 チャットボット開発のフレームワークとして無償でご提供しております Microsoft Bot Framework は、いよいよGA(General Availability: 一般提供)となり、Cortana や Microsoft Teams といったマイクロソフト製品と連携することで、より多様な、そして便利な使い方をもご提供できます。 今回のセミナーでは、チャットボット導入を検討される際にご質問の多い、チャットボット設計の考え方から Bot Framework を使った実装方法まで、チャットボット開発の基本をお伝えいたします。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

satonaoki

satonaoki published 【ウェブ セミナー】Bot Framework ではじめるチャットボット開発.

12/28/2017 14:33

ウェブ セミナー】Bot Framework ではじめるチャットボット開発 を公開しました!

Group

Microsoft AI

Number of events 48

Members 63

Ended

2018/03/01(Thu)

14:00
15:00

Registration Period
2017/12/28(Thu) 14:27 〜
2018/03/01(Thu) 15:00

Location

ウェブ セミナー

ウェブ セミナー

Organizer